会社概要
MAP
アルミとは?
作例
職人商店
※ネット販売サイト「職人商店」にて弊社商品「ティーコレクションケース」がご購入いただけます。
MAP
アルミとは?

◆日常生活のアルミ(暮らしの中のアルミニウム)

地殻を構成している元素の中で酸素、ケイ素についで3番目に多いのが、「アルミニウム」です(約8%)。「アルミニウム」は鉱物、土壌、空気、植物、動物に含まれています。日常生活している私たちは、食べ物、飲み物、水や空気などを通して「アルミニウム」を摂取しているのです。また、医薬品、食品添加物や飲料水の浄化剤などにも「アルミニウム」は広く使用されているのです。(個人的には、これだけでもアルツハイマー問題とは関係ない気がします。)
目で見てアルミニウムとわかるのは、建築のサッシ、外壁、自動車部品、容器や包装材、調理器具などです。 「アルミニウム」を悪く言う人もいますが、だれもが「アルミニウム」のある環境の中で生活しており、総ての「アルミニウム」を排除する事など不可能です。「アルミニウム」は私たちにとって身近な存在です。



◆アルミニウムとは?

アルミニウム(Aluminium)
周期律第3族金属元素
元素記号 A1
原子番号 13
結晶構造 面心立方格子構造
密度 2.70g/cm3
硬度 2.75
融点 660.2
沸点 2.060℃
生産原料 ボーキサイト




◆アルミが使われる理由(アルミ材の特性)

1、 軽い
比重は2.7、鉄や銅の約1/3程度。運動性能、作業効率を高めます。
2、 腐食しない
酸化しやすいので、空気中にさらすと、酸化被膜(アルミナ)をつくります。この被膜がアルミの表面を保護し、腐食を防ぐ働きをします。この被膜を人工的に厚くしたものがアルマイト処理(陽極酸化被膜)です。耐蝕性・耐摩耗性を高めることができます。
※鉄に異種(ニッケル・クローム等)を、メッキするのとは違います。
3、 毒性がない
無臭、無害なので、食品包装材(アルミホイル等)、飲料材(アルミ缶等)、医療機器などに使われています。化粧品、歯磨き粉、薬の成分にも含まれています。
4、 電気を通す
電気伝導率が高いのが銅で、純アルミは銅の約64%です。ただアルミは銅よりも重量が軽い為、同じ重量の比較では銅の約2倍になります。
5、 熱しやすく
冷めやすい
熱の伝導率が高いので、飲料缶、ケトル、鍋、冷暖房装置等に使われています。熱伝導率は銅の約2/3。鉄の約3倍です。
6、 加工しやすい
圧延、押出、鋳造、成形など、塑性加工が容易です。アルミ箔から複雑な形状の押出材まで多種多様です。
7、 磁気を
帯びない
磁石がくっつきません。非磁性で磁場には影響されません。パソコン、パラボラアンテナの部品、精密機器等に使われています。
8、 リサイクル
しやすい
リサイクル率が約65%と再生比率が非常に高いです。アルミ缶を代表としたアルミ廃材を省エネルギーで再製造できます。
9、 反射性が高い
アルミは、熱や光、電波をよく反射します。暖房機、照明器具、自動車ライトの反射版にも使われています。
10、 鋳造しやすい
融点が低いので溶解が容易です。鋳型の中で流動性が高いので、ケイ素との合金などでは、内厚の薄い複雑な形状の鋳物部品(カメラボディ、ホイール、椅子)が作られています。
11、 低温に強い
低温[液化天然ガス(LNG:-162℃)、液化酸素(-183℃)液体窒素(-196℃)]でも鉄鋼のような脆性破壊は起こさず、伸びやじん性が強い特性を持っています。
12、 真空特性が
高い
ガス放出が他の金属に比べて、非常に少ない特質を持ちます。ガス放出を抑えるポンプ、配管や装置に使われています。